{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/29

AXESQUIN凌×HEY DAY / AN

27,500円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

  • 墨色(ブラック✖️裏地ベージュ)

    ¥27,500

  • 消炭色(チャコールグレー✖️裏地ブラウン)

    ¥27,500

  • 灰汁色(グレージュ✖️裏地オリーブ)

    ¥27,500

AXESQUIN 凌×HEY DAY / AN アクシーズクインシノギ×ヘイデイ/アン 「凌ぐ」山歩きをテーマに、固定概念にとらわれず、 日本の山を歩く中で本当に使えるものを探求するAXESQUINの 秋冬を代表するアイテム「アグラスカート」に、 HEY DAYのエッセンスを加えて生まれたコラボレーションアイテム。 「AN」さらに使いやすくアップデートした2022Edition! 〖庵〗 アン・いお・いおり 小さい簡単な住居。草ぶきの小屋。風流人など浮世離れした者や僧侶が執務に用いる質素な佇まいの小屋。世捨て人の仮住まい。 イメージは、「山の途中で使う寒さに凍えない暖かな住まい。」 ベースとなる「アグラスカート」は、 その名の通りあぐらがかける 『寒さを凌ぐ』ための中綿入りスカートです。 バルーンスカートのようなゆったりした樽型のデザイン。 一見「なにこれ?」と、そのインパクトに驚いてしまいますが、 実際に使ってみると、雪山での休憩や、夏の高山のテント場でなど、 さまざまなシーンで何度もこのアイテムに助けられ、 さらに使い方のアイデアが広がり、 "AN"をリリースすることになりました。 「スカートの枠を超え、ルームへ」 アグラスカートを、全身を覆える大きさにサイズアップ。 スカートとして「履く」だけではなく、凍える寒さの中でもあたたかく身体を包み込むリラックス空間を作り出します。 アグラスカートは、特徴的なシルエットのおかげで、座った時に膝が突っ張ることなく、腰がずり落ちてしまう心配もありません。 両サイドの腰部分にはスルーポケットがあり、 中に履いているパンツのポケットにすぐにアクセスでき、 ハンドウォーマーとしても機能します。 また、スルーポケットに腕を通せば、 バルーンワンピースのような状態になり、 腰周りまでしっかり覆う保温着として「着る」こともできます。 小柄な方であれば首元まであげて、 そのまま体育座りをするように中に入り込んで 全身を温めることができます。 ANは、このアグラスカートの機能はそのままに、 大柄な男性でもあぐらをかいた状態で すっぽりと全身を覆える大きさにサイズアップさせました。 単体での重量はおよそ380g。 ビレー時や雪山での停滞時の使用を想定した 一般的なダウンジャケットと同等の重量です。 しかもANは、ダウンジャケットと ダウンパンツの両面をこれ1つで補うことができます。 インサレーションアイテムを 停滞時のみに使用する想定の山行であれば、 "AN"のみを携行することで荷物の軽量化も図れます。 ダウンパンツは座る状況で使うことが多く、 膝と腰が突っ張ってダウンがつぶれてしまい、 そこだけ寒く感じることも少なくありません。 ANは、コールドスポットを作らず、 座った状態でも立った状態でも冷えやすい部分をしっかり温めます。 表の生地はPertex Quantumという生地を採用しています。 細い糸を高密度に編み上げた薄く超軽量な生地で、 高い防風性を持っています。 また、小雨や雪の付着程度なら問題ない 最低限の撥水性も兼ね備えています。 中綿にはドイツ製ウール素材「Lavalan」を使用。 ストレスのない環境で育ったヨーロッパ産のヴァージンウールを トウモロコシ由来のポリ乳酸でサーマルボンディング(熱による点接着)することで作られるシート状のウール綿で、 100%再生可能な原材料を使ったナチュラルな素材です。 ふんわりと柔らかくて暖かいのに蒸れにくい ダウンのような軽さをもった中綿です。 ウールの繊維どうしが絡み合うことで、 数えきれないほどの小さなエアーポケットの層が形成され、 そこに身体の熱が蓄えられることで優れた保温性を得ることができます。 また、湿度が上がった時には ムレの原因となる湿度を吸収し、 反対に湿度が低い時には乾燥しないように 湿度を放出するという優れた 湿度の調整機能を持っているので、 いつでもあたたかく蒸れずに快適に過ごすことができます。 スタッフバッグも付属しているのでコンパクトに収納でき、 持ち運びにも便利です。 2022Editionは、中にすっぽり身体を潜り込ませて使うシーンでの 利便性をさらに追及しています。 ウエストサイズを調整するコードの下にコードスリットを設け、 このスリットにコードを通せば、 頭からすっぽりANの中に入っているときでも 内側からコードを調整できます。 また、スルーポケットをダブルジップ仕様にしたことで、 開け閉めの幅が広がり、 体温や首元の立ち上がり方の調整など、 より細かな調整が可能になりました。 ジップの開け閉めがよりしやすいように 内側には持ち手も設けています。 秋冬シーズンの山歩きでは、 防寒着を着たり脱いだりの繰り返し。 靴を履いたままでも脱ぎ着しやすく、 頭からかぶって着ることができるANなら、 休憩中などにハードシェルの上からも 寒くなったらすぐに身につけられ、 脱いだり着たりのわずらわしさを一掃してくれます。 特に雪山での停滞時は、 動きを止めると瞬く間に体温を奪われてしまい、 ゆっくりと休憩することが難しいことがあります。 ANをバッグパックに忍ばせておけば、 アイゼンを装着した状態でもストレスなく脱ぎ着できて、 頭まですっぽりと包み込んで厳しい寒さから身を守ることができます。 その時の内部空間は、まるで“庵" コーヒーも飲めるリラックス空間が、頭からANを被るだけで生まれます。 山上での星空観察、ご来光待ち、テント場での煮炊き。 さらに非常時のビバークなど、山で過ごす様々な時間を快適に 暖かくサポート。 寝袋と合わせてさらに防寒力を高めるライナーとして。 山小屋や、スキー場での目隠しを兼ねた着替え用に。 スポーツ観戦での膝掛け代わりに・・・などなど、 想像すれば幾多の使用ロケーションが思い浮かびます。 夏場でも特に高所では、天候などにより低体温症に陥るリスクが潜んでいます。 いざというときのお守りアイテムとしてバッグに入れておけば、 凍えている大切な誰かをANで包み込んで安全な登山をサポートすることもできます。 さらにカラーリングにも安全な登山に向けてのこだわりが。 昨年バージョンは、 裏側のカラーをもしもの時にも発見されやすい レスキューオレンジにしていましたが、 2022モデルは裏地は使いやすい落ち着いたカラーで、スタッフサックのカラーにレスキューオレンジを採用。 調整のバンジーコードもリフレクティブコードを使用しています。 ANは、防寒着という一面だけではなく、山の中で思いがけないことが起きた時に、心強いエマージェンシーアイテムにもなると確信しています。 山を大いに楽しむ方にとって1年を通して大活躍するアイテムになること間違いありません。 厳しい自然のその中で、ANから得られる小さな空間はこの上なく贅沢な住まいと感じていただけることでしょう。 このアイテムを通してMountainloverの皆様の笑顔が増えることを心から願っています。 素材:表地 PERTEX QUANTUM 20dn×20dnミニリップストップナイロン、裏地 旭化成 10dn×10dnミニリップストップナイロン、中綿 lavalan sport Wool Insulation 90g/㎡ 組成:表地、裏地 ナイロン100%、中綿 ウール80%、ポリ乳酸20% 重量:380g(スタッフバッグ込み・実測値) サイズ:one size(XL表記) カラー:墨色(ブラック✖️裏地ベージュ)、消炭色(チャコールグレー✖️裏地ブラウン)、灰汁色(グレージュ✖️裏地オリーブ) ・ ユニセックス ・スタッフバッグ付属

セール中のアイテム